「季節の便り」夏はお休みしていましたが、いち早く紅葉をお届けしようと
ニセコ連峰“神仙沼”行って来ました。
現地の日の出時間は5時47分、気温は4度
下界ではまだ紅葉には早い時期ですが、ニセコの今は…

少し早く着いたので、レストハウスのある駐車場で一眠り、
日の出時間に合わせて神仙沼に向かうと…
雲に転写した朝焼けを観る事が出来ました。

ふと振り返ると…
日陰の草紅葉とシャクナゲ岳の日が当たっている頂上との
コントラストが素敵です。

風雪に耐え枯れたアカエゾマツに美を感じます。

日の出時間、雲に閉ざされていましたが、ようやく日が差しました。
期待の紅葉は???
晩秋の様です。
樹木の紅葉はあきらめ、湿原に目を向け草紅葉を撮ることにしました。

雲切れ間を待ちながら、日差しを受けて光り輝く湿原を…
まさに黄金の輝きと思います。

池塘に移るチセヌプリ。

草紅葉にハイマツの緑が映えます。
自然がなせる技です。
シンプルなのですが、何か落ち着きがあり心が安まります。

湿原の中には様々な草木が混在しているエリアもあります。
残念ながら日が差さず光り輝くとはいかないのですが、
このトーンもなかなかと思います。
いかがですか?
これで壁紙を創作すると素敵と思いました。

今時期の神仙沼は湿原一帯がこんな感じ。
故に今回のテーマを草紅葉にしました。

ニセコ連山から麓に降りると、ニセコといえども収穫の秋が残っています。
次回は初冬になると思います。